新着情報

2025.05.30

施設基準について

当院は厚生労働大臣の指定を受けた保健医療機関です。

医療DX推進体制整備について
当院では、質の高い医療を提供するため、以下の医療DXの取り組みを行っております。
• オンライン資格確認を行う体制を有しています。
• オンライン請求を実施しています。
• 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧・活用できる体制を整備しています。
• 電子処方箋の発行体制を整備しています。
• 電子カルテ情報共有サービスの活用体制を整備中です。
• マイナンバーカードの健康保険証利用について、院内掲示や声かけにより利用促進を図っています。

医療情報取得について
当院は、オンライン資格確認を通じて診療情報や薬剤情報を取得・活用する体制を整備しています。これにより、より適切な診療を提供することが可能となります。マイナンバーカードの健康保険証をご利用いただくことで、より多くの情報を取得し、診療に活用することができます。

外来感染対策について
当院では、院内感染防止対策として、以下の取り組みを行っています。
• 院内感染管理者を配置し、感染対策マニュアルに基づいた標準予防策や感染経路別予防策を実施しています。
• 職員を対象に年2回の感染対策研修を実施しています。
• 抗菌薬の適正使用を推進し、必要に応じて基幹病院と連携しています。

一般名処方について
• 当院では、後発医薬品の使用を推奨し、同意をいただいた上で、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、必要な医薬品を提供しやすくなります。

長期処方・リフィル処方について
当院では、病状に応じて、医師の判断のもと、長期処方やリフィル処方箋の発行が可能です。
• 長期処方について
病状が安定している患者様には、医師の判断に基づき、28日以上の長期処方を行う場合があります。これにより、通院の負担軽減を図ることができます。
• リフィル処方箋について
リフィル処方箋とは、慢性疾患など病状が安定している患者様に対して、同一の処方内容で最大3回まで薬局で繰り返し調剤できる処方箋です。
発行の可否や回数は、医師の診察の上で適切に判断いたします。
なお、長期処方およびリフィル処方箋は、診療の状況や薬剤の種類によって対応できない場合がありますのでご了承ください。

明細書発行について
当院では、情報提供を推進するため、医療費の内容がわかる明細書を無料で発行しております。
• 診療明細書には、使用した薬剤名や検査内容などが記載されます。
• 必要のない方は、受付までお申し出ください。

一番上に戻る
当日WEB予約WEB問診
029-871-8080 WEB当日外来予約 スタッフ募集 内科・小児科専用 事前WEB問診