潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎とは

大腸に慢性的な炎症を起こす疾患で、根治治療がないため難病指定されています。主な症状には激しい下痢や腹痛、血便などがあります。こうした症状が一時的に治まる寛解期と再び症状を起こす活動期を繰り返しながら進行していきます。若い世代の発症が多い傾向がありますが、中高年層の発症も珍しくありません。炎症を抑える治療が効果的で、的確な治療によって普通の生活も可能です。

潰瘍性大腸炎の症状

はっきりとした原因はわかっていませんが、免疫機能の異常が関与していることはわかっています。
それによって炎症が起こって潰瘍化し、腹痛、下痢。血便などを生じさせます。進行すると発熱や動悸、倦怠感などの全身症状、口内炎、関節痛、皮膚の炎症をなどの合併症を起こすこともあります。
症状が現れる活動期と治まる寛解期を繰り返しながら進行しますので、いったん治ったと思って放置すると進行させてしまいます。

代表的な症状は以下です
  • 下痢
  • 腹痛
  • 血便
  • 下血

検査方法

検査当日(検査時)血液検査、便培養検査、大腸内視鏡検査などを行います。特に大腸内視鏡検査では特徴的な病変や炎症範囲の確認が可能であり、確定診断に役立ちます。
潰瘍性大腸炎は肛門に近い直腸から発症し、炎症の範囲を広げていきます。炎症の範囲によって、炎症が直腸だけに起こっている直腸炎型、直腸からS状結腸や下行結腸まで炎症が及んでいる左側大腸炎型、大腸すべてに炎症が広がっている全大腸炎型に分けられます。
当院では軽い鎮静剤を用いてウトウトしている間に行う大腸内視鏡検査が可能ですから、ご不安がある方でも安心してご相談ください。

治療方法

重度の症状ではない場合には、炎症を抑える5-アミノサリチル酸製剤が症状改善に効果的です。内服以外に坐剤や注腸製剤もあり、状態などに合わせて処方しています。症状が治まった寛解期にもこの治療を続けることで、寛解期をできるだけ長く保てるようにします。
炎症が強い場合には、ステロイド剤(内服・坐剤・注腸製剤)を使用して、できるだけ短期間に炎症を抑えます。また、白血球成分除去療法、生物学的製剤、免疫調整剤などによる治療を行うこともあります。
再燃を繰り返す場合には、免疫調整剤であるチオプリン製剤を使用します。こうした薬物療法では十分な効果が見込めない場合には、手術の検討が必要です。

治療期間中の注意事項

症状が治まっている寛解期に治療を続けることが特に重要です。寛解期に治療を続けないと再燃しやすく、活動期を繰り返し起こすことで炎症の範囲が広がってしまい、大腸がん発症のリスクも上昇してしまいます。
炎症をしっかりコントロールするために、寛解期にもしっかり治療を続けていきましょう。

一番上に戻る
当日WEB予約WEB問診
029-871-8080 WEB当日外来予約 スタッフ募集 内科・小児科専用 事前WEB問診